令和6年11月30日(土)医療的ケア児者とその家族の交流会を開催しました。当日は、6家族19名のご家族の皆様に来ていただきました。「寒い季節に入ってしまったので風邪をひいてこられなくなってしまう方もいるのでは?」と心配していましたが、欠席なくみんなの元気な顔が見られて何より嬉しく思いました。
今回は、音楽療法士・リトミック講師である❝おとらぼ❞の戸田さんに講師として来ていただき、「みんなでできる!音とリズムを楽しむリトミック♪」というテーマでおこないまいした。参加した全員が一緒になって楽しめるものでした。音楽に合わせて体を動かす「リズム遊び」、親子のふれあいを楽しむ「親子のふれあいリトミック」、キットパス(お米からとれるワックスで作られた絵具)で絵を描く「ペイントリトミック」、はらぺこあおむしの「パネルシアター」など盛りだくさんの内容でした。子どもたちも大人たちもそれぞれの参加の仕方で楽しめる会だったと思います。
途中茶話会の時間も設けました。初めに札幌稲生会生涯医療クリニックさっぽろの川村先生からご挨拶をいただき、その後お父さんお母さん、医師や福祉関係者とお茶を飲みながらざっくばらんにお話をし、普段困っていることやこんな風になってほしいなどといった願いなどを伝え合う時間となりました。
クリスマスには一足早い時期でしたが、最後においしいケーキを食べ、「あわてんぼうのサンタクロース」をみんなで歌いクリスマス気分を味わいました(*^-^*)
来ていただいたご家族の皆様本当にありがとうございました。また、来年も楽しい企画を考えていきたいと思いますのでよろしくお願い致します。
今回もたくさんのボランティアの皆様にもご協力いただきました。ご協力いただいた皆様どうもありがとうございました。
・旭川医科大学病院、北海道療育園(看護師さん・PTさん)
・旭川地域訪問看護ステーション、けあぷらす(訪問看護師さん)
・新旭川保育所、神楽保育所(保育士さん)
・旭川医科大学(先生・学生さん)
・旭川西高校インターアクト部(先生・学生さん)
・旭川養護学校(先生)
・旭川西ロータリ-クラブ(寄付金も含めありがとうございます)